本文へ移動

運輸安全マネジメント2023.10₋

運輸安全マネジメント

運輸安全マネジメント制度は、平成17年度に起きた、ヒューマンエラーによる事故の多発を受けて創設された制度です。
 
当社は「運輸安全マネジメントシステム」を構築し、輸送の安全とお客さま満足度の向上をめざして、全社員一丸となり取り組んでまいります。

運輸安全マネジメントに係る情報公開

本情報公開は、「貨物自動車運送事業法第24条3項」および「貨物自動車運送事業輸送安全規則第2条の8項」に基づき実施いたします。

1.輸送の安全に関する基本方針

「輸送の安全」こそが最優先であり、社会的使命であると強く認識するとともに、全社員が思いをひとつにして、その責任を果たすため、以下の方針を定めます。
①道路交通安全に関する目標を定め、具体的な対策を推進します。
②道路交通安全に対する対策の有効性をチェックし、改善を展開します。
③道路交通安全を継続的に推進するために、取組の体制、仕組み、手順の確立を行い、必要に応じて見直しを行います。
④道路交通安全に関する法規制や社内外の要求事項を遵守します。
⑤この方針を全従業員のみならず、広く社会に公開し周知します。

2.2022年度の取り組みについて(2022年10月~2023年9月)


道路交通安全重大目標

「重大事故ゼロの達成」

「死亡・重傷事故ゼロの継続」


 

第41期重大目標達成のための詳細目標(RTS詳細目標)

1.事故発生件数削減(前年比50%減)

 ・後退時事故の前年比50%減

 ・危険行為、安全所作の指導・教育

 ・車内事故ゼロ

 ・法令違反ゼロ

 ・健康起因事故ゼロ

2.指導教育の充実(予防運転の強化)

3.健康意識の向上(安全は健康から)

 

   

3.輸送の安全に関する達成状況

達成状況(2022年10月~2023年9月)

輸送の安全に関する目標及び目標の達成状況
*下記件数には、車庫内での接触などの軽微なものも含まれています。
   部  門
事故の種別
実績件数
目標件数
目標比
前年実績件数
前年比
タクシー部門
対人・人身事故
2件
0件
2件
0件
2件
対物・物損事故
6件
4件
2件
8件
-2件
車両・自損事故
16件
7件
9件
15件
1件
合  計
24件
11件
13件
23件
1件
 バス部門
対人・人身事故
0件
0件
達成(0件)
0件
0件
対物・物損事故
4件
4件
達成(0件)
9件
-5件
車両・自損事故
3件
1件
2件
0件
3件
合 計
7件
5件
2件
9件
-2件
特殊(霊柩)
部門
対人・人身事故
0件
0件
達成(0件)
0件
0件
対物・物損事故
5件
0件
5件
0件
5件
車両・自損事故
1件
1件
達成(0件)
2件
-1件
合  計
6件
1件
5件
2件
4件
全 社
対人・人身事故
2件
0件
2件
0件
2件
対物・物損事故
15件
8件
7件
17件
-2件
車両・自損事故
20件
9件
11件
17件
3件
合 計
37件
17件
20件
34件
3件
自動車事故報告規則に規定する事故に関する統計    報告件数0件(前年比-2件)

タクシー
貸切バス
貨物(霊柩)

件数
前期比
件数
前期比
件数
前期比​
死亡事故
0件
0件
0件
0件
0件
0件
重傷事故
0件
0件
0件
-1件
0件
0件
転覆、転落、火災、踏切事故
1件
1件
0件
0件
0件
0件
多重衝突または多数負傷
0件
0件
0件
0件
0件
0件
車両故障/運行停止
0件
0件
1件
1件
0件
0件
飲酒、酒気帯び
0件
0件
0件
0件
0件
0件
健康起因
0件
0件
2件
2件
0件
0件

4.輸送の安全のため、講じた措置

輸送の安全のため講じた措置

①交通安全運動の実施
 ・年末交通安全県民運動(2022.12.1~12.10の10日間)
 ・春の全国交通安全運動(2023.4.6~4.15の10日間)
 ・夏の交通安全県民運動(2023.7.11~7.20の10日間)
 ・秋の全国交通安全運動(2023.9.21~9.30の10日間)
上記、年4回の運動を実施するにあたり、ポスターの掲示、車庫内にのぼり旗掲出、
 「交通安全運動実施中」のリボンを全乗務員に携帯するなど周知を図りました.
②健康管理等の対策
 ・「点呼・健康管理システム」を用いた点呼実施  
  運転免許証ICチップを活用した運転免許証有効期限確認連動型アルコール検知器による飲酒確認により、
  免許証の有効期限確認のほか免許証不携帯の防止、血圧、体温の情報、健康管理マニュアルに準拠した質問事項の回答に
  より、健康起因事故の抑制を図るほか、健康への意識が高まりました。

 ・睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査の実施(3年間で1回ペースで全乗務員が受診)

  乗務員(24名)に対して、睡眠時無呼吸症候群(SAS)のスクリーニング検査を実施しました。   

③乗務員に対する運転適性診断の実施

  独立行政法人自動車事故対策機構等の適性診断を受診し、運転特性を把握し安全に対する指導に活用しました。
  弊社では、初任・特定以外は全乗務員が年一回のペースで受診するようにしています。
   初任診断・・・24名(タクシー9名、バス14名、貨物(霊柩)9名)
   適齢診断・・・19名(タクシー12名、バス1名、貨物(霊柩)6名)
   特定診断・・・ 0名
   一般診断・・・28名(タクシー0名、バス16名、貨物(霊柩)5名)
④法令順守に対する意識の向上 運転記録証明の取得                  
  乗務員全員の運転記録証明を取得し、事故、違反の有無を確認するとともに安全に対する指導に活用しました。
  飲酒運転及び運転免許証有効期限切れ防止への対応
  始業、中間及び終業点呼時に運転免許証ICチップを活用した免許証有効期限確認連動型
 アルコール検知器による飲酒確認により意識の向上を図って  
 おります。          
⑤運転支援装置(モービルアイ)バス・タクシー車両全車に導入       
  バス、タクシー全車に運転支援装置(モービルアイ)を設置し、衝突、車間、車線逸脱の
  事前警報により、ヒヤリハットを防止するとともに、警報を鳴らさない適正な車間距離を確保
  するなど、安全意識の向上を図っております。      
⑥危機管理ならびにリスク管理体制    
  「事故発生時の対応手順」「自然災害発生時の対応手順」をカード型で各車両に備付け、周知するほか、           
  年1回「緊急事態発生時の通信訓練」を実施し対応の手順を確認しております。    
⑦新型コロナ感染症対策の実施         
  プラズマクラスター、オゾン発生装置等をバス、タクシー、貨物(霊柩)の全車両に設置するほか、
  バス車両については、シート前後の飛沫防止のアクリル板を取付け、外気導入などの換気を行い、
  車両の消毒を徹底するなど感染予防に取り組んでおります。
⑧安全運転シュミレーターの導入

  多種多様な交通場面、時間帯や天候などの諸条件の中で、実際の起こりうる事故要因を予測した  

  危険予知トレーニングを行い、安全運転の意識向上を図っております。

⑨安全運転講習
  乗務員安全ミーティングを開催、国土交通省が定める 事業用自動車の運転者に対して行う
  一般的な指導マニュアルに準じた[e-learning]を毎月のカリキュラムに従い、実施しています。
⑩初任運転者教習
  乗務員経験5年以上の者・もしくは運行管理者により実施しております。座学教習を10時間以上を行い、
  実技は主に三重県四日市市内の主要幹線上で 20時間以上を行いその映像データを保存しています。
  また、初任教習終了時には管理職により「見極め」が行われます。
  扱う車種が大きくなる際に実施する準初任運転者講習についても同様です。
 

 

5.輸送の安全に関する教育及び研修の実施状況

安全教育及び研修の実施状況


  • 社内研修・訓練

研修名

実施時期

         内    容

安全ミーティング・津2022年10月
5日・6日・7日
9月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育
参加42名
安全ミーティング本社

2022年10月

18日・20日

9月運行記録・ヒヤリハット記録からの

参加9名
安全ミーティング津2022年11月
1日・2日・4日
10月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育 
参加8名
安全ミーティング本社2022年11月
15日・17日
10月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育
参加56名
ISO39001導入教育2022年12月
1日
新入社員への道路交通安全ISO39001導入教育
参加2名
ドライブレコーダ映像教育2022年12月
8日・12日
特別編 
参加30名
12月度安全ミーティング
救急救命訓練
冬季チェーン訓練(バス)
2022年12月
6日・12日
安全ミーティングと同時実施 参加20名(6日)25名(12日)
心肺蘇生法・AEDの使用訓練 参加20名(6日)25名(12日)
チェーン装着実地訓練と凍結時、降雪時の注意点確認
参加12名(6日)10名(12日)
安全ミーティング津2022年12月
1日・2日
11月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育 
参加8名
安全ミーティング津2023年1月
2日・3日

11月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育 
参加7名

坂道車両操縦訓練2023年1月
11・12・13日
宇賀渓での実地操縦訓練
速度調整・変速機感覚・減速装置(リターダ)の使用法
参加者7名
ISO39001導入教育2023年1月
16日
新入社員への道路交通安全ISO39001導入教育
参加2名
1月度
安全ミーティング本社
2023年1月
12・13日
12月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育 
12日参加37名 13日参加18名
本社営業所緊急ミーティング2023年1月18日事故発生に対し緊急教育
参加34名
2月度
安全ミーティング本社
2023年2月
6・7・8・9・12日
1月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育 
参加者
6日36名・7日25名・8日2名・9日8名・12日2名
2月度
安全ミーティング津
2023年2月
6・9・日
1月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育 
参加者
6日5名・9日3名
自動車事業における人材
活躍セミナー
2023年3月
6日
中部運輸局開催オンラインセミナー
参加者3名
コミュータ業務講習2023年3月
1・4・17・25日
新規コミュータ便 未経験者教育
1・4・25日ルート実走研修 2名・2名・3名
座学 17日4名
初任指導監督教育(旅客)
1~9
2023年3月
17・25日
指導監督指針に基づく必須教育(座学)
参加者4名
運輸安全マネジメント・
ガイドラインセミナー

2023年3月
6日(2名)
TDR社主催 国土交通省認定セミナー
バス運転者の為の
安全運転研修
2023年2月
15-17日2泊3日2名
20-23日3泊4日2名
安全運転中央研修所主催研修
於:茨城・自動車安全運転セミナー
座学と実技の宿泊研修
特別教育2023年3月
21日(4名)
事故対応マニュアルの不徹底への是正教育
3月度
本社安全ミーティング
2023年
3月15・16・17・22・23
28・31日

2月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育 
3月15日(29名)16日(36)17日(4)22日(5)23日(4)31日(1)28日(2)
新規導入バス整備・操縦
訓練
2023年3月
21日(18名)
車両構造上特性と適切な運転方法
機器類操作方法 メンテ要領など座学と実技講習
3月度
津安全ミーティング
2023年
3月17・24・28日

2月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育 
3月17日(3名)24日(3名)28日(2名)
初任指導監督教育(旅客)10・11

2023年
3月17・21日

指導監督指針に基づく必須教育(座学)
参加者4名
初任指導監督教育(貨物)1-9

2023年
4月3日
指導監督指針に基づく必須教育(座学)
参加者2名
ビジネスマナー研修2023
4月6日
三重県トラック協会主催
参加6名
ビジネスマナー研修
(横展開)
2023.4.18
4/6開催の研修内容を所内展開
参加者8名
4月度
安全ミーティング津
2023.4月
3・4・6・7・18日
3月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育
3日(3)4日(3)6日(1)7日(1)18(1)
5月度
安全ミーティング津
2023.5月
3日
4月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育
5名
6月度
安全ミーティング津
2023.6月
5日6日9日
5月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育
5日(4)6日(2)9日(3)
6月度
安全ミーティング本社
2023.6月
21日22日
5・6月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育
21日(29)22日(28)
初任運転者教育
(貸切)

2023.7月18日19日18日①~⑤19日  ⑥~⑪参加2名
緊急事態訓練 本社2023.7月18日19日    事故通報~運行管理者の対応までをシュミレーション
発煙筒・三角停止版・消化器などの使用法、消費期限確認
18日(15)19日(12)
緊急事態訓練 津
2023.7月18日20日21日
事故通報~運行管理者の対応までをシュミレーション
発煙筒・三角停止版・消化器などの使用法、消費期限確認
19日(3)20日(6)21日(2)
7月度本社
安全ミーティング
2023.7月
24日・28日
7月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育
24日(30)28日(23)
7月度津
安全ミーティング
2023.7月
10日11日14日
7月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育
10日(5)11日(2)14日(3)
特別安全指導2023年8月7日携帯電話の適切な使用法について
社内ルールの徹底 1名
8月度津
安全ミーティング
2023年8月4日・
     7日

7月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育
4日(7)2日(2)
8月度 本社
安全ミーティング
2023年8月23日
     24日
7月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育
23日(23)24日(28)
9月度津
安全ミーティング
2023年9月1日・
     4日
8月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育
1日(4)4日(4)
9月度 本社
安全ミーティング
2023年9月27日・
     28日
8月運行記録・ヒヤリハット記録からの教育
27日(21)4日(32)
指導監督指針にのっとった乗務員教育

通 年東京海上DRによるe-Learning教育を受講









 

 

 


  

 

今後も、運輸安全マネジメントのなかで、交通事故、労働災害に関するリスクを抽出してまいります。リスクマネジメントを活用しリスクの低減に向けた活動を続けてまいります。

輸送の安全に対する内部監査実施状況

(1)本社管理部門に対する内部監査の実施

内部監査手順書に基づき指名された管理者が社長(安全統括管理者)に対してインタビューを実施し、輸送の安全への取組みの遂行状況を確認しました。(2023年8月に実施)

(2)営業所に対する内部監査の実施

本社管理部が主管となり、管理部が指名した管理者が道路交通安全に関する取り組み状況について監査を実施し、適切に遂行されているかを確認しました。(2023年8月に実施)

行政処分の実績

今年度、行政処分の実績はありません。

3.輸送の安全に関する目標(第42期2023.10.1~2024.9.30)

輸送の安全に関する目標
*下記件数には、車庫内での接触などの軽微なものも含まれています。
     部  門
事故の種別
目標件数
前年実績件数
前年比
タクシー部門
対人・人身事故
1件
2件
-1件
対物・物損事故
3件
6件
-3件
車両・自損事故
8件
16件
-8件
合  計
12件
24件
-12件
   バス部門
対人・人身事故
0件
0件
0件
対物・物損事故
2件
4件
-2件
車両・自損事故
2件
3件
-1件
合 計
4件
7件
-3件
特殊(霊柩)
部門
対人・人身事故
0件
0件
0件
対物・物損事故
3件
5件
-2件
車両・自損事故
1件
1件
0件
合  計
1件
6件
-1件
全 社
対人・人身事故
1件
2件
-1件
対物・物損事故
8件
15件
‐7件
車両・自損事故
11件
20件
‐9件
合 計
20件
37件
‐17件

2023年度の取り組みについて(2023年10月~2024年9月)

輸送の安全に関する取り組み

  • 事故防止委員会の開催

経営者・安全統括管理者及び各部署の責任者から構成する事故防止委員会を開催し、「安全輸送とサービス向上」への取り組みを決定します。

  • 臨時事故防止委員会の開催

緊急性の高い社内外の事案において、必要に応じて開催します。 

輸送の安全に関する取り組み事項

  • 交通安全運動の実施

・年末交通安全県民運動(2022.12.1~12.10の10日間)

・春の全国交通安全運動(2023.4.6~4.15の10日間)

・夏の交通安全県民運動(2023.7.11~7.20の10日間)

・秋の全国交通安全運動(2023.9.21~9.30の10日間)

  • 運行管理の徹底

・運行管理者による厳正な点呼の執行

・改善基準に基づいた適正な運行計画の実施

・乗務員の運転技量の把握と向上に向けた指導

・乗務員の健康状態の把握と受診指導

  • 健康管理の取り組み

・点呼・健康管理システムを用いた点呼の継続

・睡眠時無呼吸症候群(SAS)のスクリーニング検査の実施

    
  • 適性診断の完全実施

・独立行政法人自動車事故対策機構等による適性診断の完全実施(一般・適齢・初任)

  • 法令順守の徹底

・運転記録証明を取得し、交通事故・違反の有無を確認し、運転者としての安全意識の向上を

図ります。

・点呼・健康管理システムを用いた免許証の有効期限切れ、免許不携帯のゼロを図ります。

 

輸送の安全に関する投資計画

  • ASV車両の導入、車両の更新 大型バス  3台     60,000千円
  • ASV車両の導入、車両更新  HVタクシー  2台     8,000千円
  • ASV車両の導入、車両更新  寝台車2台 8,000千円           
  • 適性診断の完全実施                          400千円
  • 点呼・健康管理システム・遠隔点呼システム      3,000千円
  • 運行管理者一般講習・基礎講習             960千円
  • 睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング                50千円
  • 指導監督指針に準じたE-learning                 500千円
  • 安全に関わる研修費                  1,000千円
  • ISO39001審査                                         260千円
  • 安全関連従業員報奨金                  3,000千円

                    合計  85,170千円

輸送の安全関する教育及び研修

 ・独立行政法人自動車事故対策機構等による運行管理者一般講習及び基礎講習の受講

 ・社外研修期間による運行管理者研修、講習会の受講

 ・各モードで指導監督指針に準じたE-learningの実施

 ・安全運転シュミレーターを活用した危険予知トレーニングの実施

 ・社外研修期間を利用した研修の実施

 ・安全意識向上のための、国土交通省等が主催する運輸安全マネジメント研修に参加

 

輸送の安全確保に向けた取り組み

   ・本年度の取り組み内容を分析し、改善点等を次年度の取り組みに反映します。

 

輸送の安全に関する指示・系統図

  • 緊急連絡体制図
  • 輸送の安全に関する指示・系統図

 

安全管理規程 

2020年7月10日改定

 

安全統括管理者

代表取締役 小川啓

輸送に関わる情報の伝達体制その他の組織体制

当社は、各営業所に所長を設置し、経営者から現場まで一体となり輸送の安全確保に努めています。また「安全会議」を設置し、安全活動や交通事故の発生状況を報告しております。安全確保に係る課題や施策の討議を行っています。

情報の共有及び報告・伝達のための会議体

会議体

内容

開催回数

責任者会議

・事故の発生状況、安全対策、その他報告

月1回

事故防止委員会

・事故防止と接客向上に向け基本方針、重点施策の策定

月1回

乗務員安全

ミーティング

・事故防止と接客向上に向け基本方針、重点施策の通達

・事故事案の原因分析及び再発防止策の周知

月1回

・緊急時、事故発生時の再発防止への取組みの周知

適時

 

輸送の安全に関する組織体制及び指揮命令系統

(2022-02-17 ・ 47KB)

事件事故緊急連絡体制図

(2022-02-17 ・ 51KB)

1)運転者

→管轄警察署
→消防署(救急)
→2)営業所所長
 

2)営業所所長

→3)管理部
 

3)管理部

→安全管理統括者
→代表取締役
→4)車両管理者
→5)保険会社
 

4)車両管理者

→修理工場

5)保険会社

→災害事故関係者

安全統括管理者に係る情報

代表取締役 小川 啓

資料ダウンロード

勢の國交通安全管理規定 2021年10月1日改定

※PDFファイルの閲覧には、 Adobe Reader のインストールが必要です。
詳しくはAdobe Reader のダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。
TOPへ戻る